\ 初めてのライブ参戦ガイドはこちら /

大阪WWホールの段差はF列から?見えない席を避けるコツを徹底調査!

大阪城公園内の「COOL JAPAN PARK OSAKA」の中に3つの劇場が出来ました。

その中の1つ「大阪WWホール」はミュージカルやコンサートが楽しめる劇場になっています。

  • 大阪WWホールの座席からの見え方を教えてほしい!
  • 座席の段差はF列からで傾斜は緩い?
  • 場内のコインロッカーはどこにある?

そこで今回は「大阪WWホール座席見え方!段差はF列からで傾斜が緩い?」というお題でお届けいたします。

目次

大阪WWホールの座席の見え方

大阪WWホールの座席表

大阪WWホール座席見え方は、A~E席までは段差がなく、座席の配置も千鳥配列になっていない為、見えにくい座席もあります。

F列以降は緩やかな傾斜のある座席になっている為、A~E席よりは前の方を気にすることはないと思います。

大阪WWホールは3ブロックに分かれています。

  • 前方ブロックA~J列
  • センターブロックK~T列
  • 後方ブロックU~ZZ列

全席1,144です。それでは、ブロックをもう少し細かく分けて、各座席からの見え方を調べていきましょう!

A~E列の見え方

読み込み中...

大阪WWホールのA~E列の見え方は、傾斜がない為E列に近づく程、見にくく感じます。

座席に傾斜はないものの、ステージからはかなり近い距離です。

A列の座席は、座った時ステージの高さが頭と同じぐらいの高さになるので、前席はグッと距離感が近づきますね!

E列はやはり傾斜がないため、前席の方次第では見えなくなることもあります。

そして、大阪WWホールの座席は全て千鳥配列になっていない為、傾斜がない座席は余計に見にくくなってしまいます。

F~J列の見え方

読み込み中...

大阪WWホールのF~J列の見え方は傾斜があるものの、緩やかなため前席の方次第では見えにくい座席もあります。

ホール自体はそれほど大きくはないですが、両端の座席は見切れてしまうこともあります。

傾斜は緩やかですが、E列の座席よりF列の座席の方が視界を保てるかなと思います。

前方ブロックなのでステージからの距離感はそんなに遠くないので、表情はしっかり確認できると思います!

K~T列の見え方

読み込み中...

大阪WWホールのK~T列の見え方は、近すぎず遠すぎずという感じなので、舞台全体を見渡したい方には非常におすすめの座席になっています。

K列は、前に通路があるため、視界を遮られるという事はなく、とても見えやすい座席になってます。

K列以降の座席も傾斜があるため比較的に見にくいという事はないでしょう。

後方ブロックに近いセンターブロックは、出演者の顔ははっきり見づらいと思うので双眼鏡があると便利でしょう。

大阪WWホールK~T列で使う双眼鏡おすすめ倍率

O列くらいから後方は、3~5倍くらいの双眼鏡がおすすめ!

U~ZZ列の見え方

読み込み中...

大阪WWホールのU~ZZ列の見え方は後方ブロックなので少し距離は感じますが全体的に見たい方にはおすすめです。

ただし、演者さんの顔までは、はっきり見れないので、表情が見たい!という方は確実に双眼鏡が必要です!

大阪WWホールU~ZZ列で使う双眼鏡おすすめ倍率

U~ZZ列は、5~8倍くらいの双眼鏡がおすすめ!

大阪WWホールはコンパクトなホールになっている為、後方ブロックでもそこまで遠く感じないというところがいいですよね!

大阪WWホールのコインロッカーはどこ?

大阪WWホールのコインロッカーは劇場内2階にあります。

使用料金は「300円」と、近隣のコインロッカーに比べて高めに設定されているためか、使用している人はあまりいません。

また、公演によっては使用禁止になる場合もあります。

荷物があるのであれば、駅のコインロッカーを使用するか、大阪城公園駅と大阪WWホールの中間にある弓道場の横のロッカー(200円)をおすすめします。

編集部による座談会!
【大阪WWホール座席見え方!段差はF列からで傾斜が緩い?】

颯太
颯太
今日は大阪WWホールの座席の見え方について話しましょう。特に段差がF列から始まる点が特徴ですね。
ミキ
ミキ
段差がF列からってことは、前の方の席だと見づらいこともあるんですか?
颯太
颯太
そうですね、段差が始まる前のAからE列は少し見づらいかもしれません。ただ、F列以降は段差があるので見やすくなります。
ミキ
ミキ
なるほど!でも、傾斜が緩いって聞いたんですけど、それも関係あるんですか?
ひかる
ひかる
そうですね、傾斜が緩いと後ろの方の席でも視界が確保されやすくなります。特にF列以降だとその影響が大きいです。
ミキ
ミキ
じゃあ、後ろの方でも意外と見やすいってことなんですね!安心しました。
颯太
颯太
はい、特にG列以降は傾斜の効果で視界が開けてきて、多くの観客が見やすいと感じると思います。
ひかる
ひかる
座席の配置が工夫されているので、どの席でも比較的快適に過ごせるのが大阪WWホールの魅力ですね。
颯太
颯太
また、大阪WWホールはアクセスも良いので、観客にとって便利な立地です。近隣にバス停や駅もありますし。
ひかる
ひかる
交通の便が良いと、初めて行く人でも迷わずたどり着けますね。
颯太
颯太
加えて、周辺には飲食店も多いので、公演前後に食事を楽しむこともできます。
ひかる
ひかる
公演を観に行くついでに、周辺でちょっとした観光も楽しめそうですね。
ミキ
ミキ
会場内の座席って、座り心地とかどうなんでしょう?長時間の公演だと気になります。
颯太
颯太
座席のクッション性も良くて、長時間の公演でも快適に過ごせるようになっています。背もたれの高さも適切ですね。
ひかる
ひかる
座席はしっかりとした作りになっているので、集中して公演を楽しめると思いますよ。
颯太
颯太
また、会場内の音響も良いので、どの席からでも演出をしっかり楽しめるのがポイントです。
ひかる
ひかる
音響が良いと、演奏やパフォーマンスの質も高く感じますよね。
ミキ
ミキ
音響が良いのは魅力的ですね。特にライブだと音が大事ですもんね!
颯太
颯太
そうですね。大阪WWホールは最新の音響設備を導入しているので、音楽ファンにはたまらないでしょう。
ひかる
ひかる
総合的に見ても、大阪WWホールは初めての人でもリピーターでも楽しめる会場ですね。
颯太
颯太
段差や傾斜、音響といった点がしっかりしているので、様々なイベントに対応できるのが強みです。
ミキ
ミキ
確かに、いろんなジャンルの公演が楽しめそうですね!
颯太
颯太
また、注意点としては公演によっては混雑することがあるので、早めの到着を心がけると良いでしょう。
ミキ
ミキ
混雑することがあるんですね!じゃあ、開場時間に合わせて行くのが良さそうです。
颯太
颯太
はい、特に人気のある公演では早めの行動が安心です。
ひかる
ひかる
全体的に、大阪WWホールは観客のことを考えた設計がされているといえますね。
ミキ
ミキ
今日は色々教えてもらって、次に行くときはもっと楽しめそうです!
颯太
颯太
ぜひ、実際に訪れてその魅力を体感してみてください。
ひかる
ひかる
大阪WWホールについての今日の会話を踏まえて、次回の公演が楽しみになりますね!

WWホール座席見え方!段差はF列からで傾斜が緩い?まとめ

読み込み中...

今回は「大阪WWホール座席見え方!段差はF列からで傾斜が緩い?」というお題でお届けいたしました!

大阪WWホールは2階席はなく1階席のみの劇場になっています。

  • A~E列・・・A列~E列は段差のない座席で、前の方次第では見にくくなる
  • F~J列・・・F列からは段差あり E列よりF列の方が見えやすい
  • K~T列・・・全体的に見たい方は一番見やすい座席
  • U~ZZ列・・・全体的には見えますが演者さんの顔をしっかり見たい場合は双眼鏡必須

劇場がコンパクトな作りなので、見え方はどこの座席からでもステージは遠く感じないでしょう。

だたし、傾斜が緩やかになっている事、座席は千鳥配列になっていないため、前の方次第では見えずらい座席もあります。

おすすめの双眼鏡倍率は、O列以降が3~5倍、U列以降が5~8倍です。

大阪WWホール内のコインロッカーは2階に設置されてますが、公演によって使用不可になることもあるので事前確認が必要になってきます。

使用不可の場合でコインロッカーを使いたい方は駅周辺のロッカーを探してみると良いでしょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次