グランキューブ大阪座席見え方!1階2階をブロック別に紹介!
グランキューブ大阪は大阪府の北区中之島にある、コンサートや展示会、講演会、国際会議、入学式などの学校行事など様々なイベントに対応しているホールです。
グランキューブ大阪の総座席数は2700席以上あり、1階と2階を合わせて5つのブロックに分かれていて、座席によって見え方も様々です。
せっかく行くなら見やすい席に座りたいですよね。
そこで今回は、「グランキューブ大阪座席見え方!1階2階をブロック別に紹介!」をテーマにまとめました!
欲しかったあのチケット、、、
『チケジャム』なら安心簡単に購入できます
チケット売買仲介アプリ
★ おすすめNo.1 ★
\ 購入手数料が実質無料 /



私はチケジャムで良席を探すこともありますよ♪
グランキューブ大阪の座席の見え方
まずは、グランキューブ大阪の全体の座席表を見てみましょう。


グランキューブ大阪の座席は、1階がA、B、Cブロック、2階がE、Fブロックの計5ブロックに分かれています。
Aブロック:506席
Bブロック:614席
Cブロック:586席
Eブロック:538席
Fブロック:510席
総座席数は2754席です。
また座席表を見てもわかるように、ホールの形状は縦長の長方形で、比較的コンパクトなイベントホールになっています。
欲しかったあのチケット、、、
『チケジャム』なら安心簡単に購入できます
チケット売買仲介アプリ
★ おすすめNo.1 ★
\ 購入手数料が実質無料 /



私はチケジャムで良席を探すこともありますよ♪
1階Aブロックの見え方


グランキューブ大阪のAブロックは1階席の一番前のエリアで、グランキューブ大阪の座席の中で一番見やすいエリアです。
Aブロックの座席はAA列からAO列の計14列です。
さらに1階席は座席幅60㎝、前後間隔1mのゆったりした座席になっていて、広々と快適に座ることができます。
ステージが近いため間違いなく臨場感を味わえるのがAブロックですが、前方の左右端の座席に座る場合はステージの端がやや見切れてしまうことも・・・。
とは言えAブロックの見え方は全体的にとても良いと言えるでしょう。
1階Bブロックの見え方


グランキューブ大阪のBブロックは1階席のちょうど真ん中のエリアです。
BA列からBP列の計15列になっており、前方であればまだアーティストの表情も見えるでしょう。
しかしBG列あたりから視力によっては見えにくいと言った声も。
ステージ上のアーティストの表情が肉眼で見えるのはこのあたりまでと考えた方が良さそうです。
座席がBブロック後方の場合は眼鏡や双眼鏡、オペラグラスなどを用意しておくといいかも知れません!
こちらはBブロック最後方のようですが、1階席は前方がスロープ、後方が階段と傾斜がついているため、ステージが見えないといった事はなさそうです♪
1階BブロックBG列から後方は3~5倍の双眼鏡がおすすめ!
双眼鏡選びでお悩みの方はコチラの記事をご覧ください♪


1階Cブロックの見え方


グランキューブ大阪のCブロックは1階席の最後方のエリアです。
傾斜のおかげで前の人の頭で死角になってステージが見えないといったことはありませんが、やはりCブロック後方にもなってくるとステージが小さく見えて迫力がない、といった声が多数あります。
Cブロック後方なら2階席Eブロックの方がよく見える!といった声もありました。
こちらはCD列あたりのようですが、CブロックはBブロックのと間に広い通路があるため、演出によってはアーティストが近くまで来る可能性も!?
グランキューブ大阪の1階Cブロックは、CA列からCO列までの全14列で、1階席全体で数えると前から30~43列目です。
さすがに肉眼では出演者の表情は見えないので、Cブロックは最前列から双眼鏡が必須となるでしょう。
1階Cブロックは5~8倍の双眼鏡がおすすめ!
双眼鏡選びでお悩みの方はコチラの記事をご覧ください♪


2階Eブロックの見え方


グランキューブ大阪のEブロックは2階席の前方のエリアで、1階席よりも地面の傾斜が強いため、Cブロックよりは見えやすいエリアです。
EA列からET列の計19列で、2階席は座席間隔が1階席よりも小さく、1階に比べると足元が少し狭くになっています。
Eブロック前方は比較的ステージに近い席ですが、肉眼で見えるかどうかギリギリ・・・といったところでしょうか。
こちらも1階席後方と同様に、双眼鏡などを準備しておいた方がいいでしょう。
こちらはEA列からの眺望です。
ステージはさほど遠くはないですが、アーティストの表情まではハッキリ見えなさそうですね。
出演者の細かい表情まで見逃したくない!という場合は、最前列でも双眼鏡の準備をしておきましょう◎
2階Eブロックは5~8倍の双眼鏡がおすすめ!
双眼鏡選びでお悩みの方はコチラの記事をご覧ください♪


2階Fブロックの見え方


グランキューブ大阪のFブロックは2階席の後方エリアで、高さも加わって物理的にステージから一番遠い席です。
FA列からFK列の計10列で、1階席のCブロックの上部にあたる位置です。
さすがに双眼鏡なしではステージにいるのが誰なのかわからないレベルです。
しかし最初から一番遠い席のつもりで行くと、思ってたよりも見やすい!という感じるのも頷けます。
FブロックもEブロック同様に地面に強い傾斜がついているため、ステージは遠いですが前の人の頭がかぶって見えないといったことはないでしょう♪
双眼鏡を用意する場合、あまり高倍率だと酔ってしまう恐れがあるため、最後列でも10倍くらいにとどめておくことをオススメします!
2階Fブロックは6~10倍の双眼鏡がおすすめ!
双眼鏡選びでお悩みの方はコチラの記事をご覧ください♪


グランキューブ大阪座席見え方!1階2階をブロック別に紹介!まとめ
今回は、「グランキューブ大阪座席見え方!1階2階をブロック別に紹介!」というテーマでお届けしました!
- 1階Aブロックは一番見やすいが、左右端の座席はステージが見切れる可能性あり
- 1階Bブロックは前方なら肉眼でOK!
- 1階Cブロックは前方なら通路にアーティストが来てくれるかも?
- 2階EブロックはCブロック後方よりおすすめ!双眼鏡は要◎
- 2階Fブロックは覚悟して行けば思っているより近い!
双眼鏡おすすめ倍率まとめ
- 1階BブロックBG列から後方は3~5倍
- 1階Cブロック、2階Eブロックは5~8倍
- 2階Fブロックは6~10倍
グランキューブ大阪は縦長のイベントホールで、座席によって見え方が様々です。
どの座席が当たっても、事前に準備して万全の状態で公演を楽しみたいですね!