\ 初めてのライブ参戦ガイドはこちら /

ZOZOマリンスタジアム ライブ座席ガイド:アリーナ&スタンドの見え方とキャパシティ詳細

ZOZOマリンスタジアムの座席の見え方が知りたい!

今回は、「ZOZOマリンスタジアム座席ライブ見え方!アリーナとスタンド別に紹介!」と題してお届けします!

この記事でわかること
  • ZOZOマリンスタジアムの座席表やキャパシティ
  • ZOZOマリンスタジアムライブのアリーナ座席表の例
  • ZOZOマリンスタジアムのアリーナ・スタンド別の座席の見え方(画像有)
  • ZOZOマリンスタジアムで双眼鏡が必要なエリア、おすすめの倍率
目次

ZOZOマリンスタジアムの座席表やキャパシティ

ZOZOマリンスタジアムの座席表

ZOZOマリンスタジアムの座席表
引用:座席表ガイド

ZOZOマリンスタジアムのライブではアリーナ席とスタンド席があり、スタンド席はフロア2・フロア3・フロア4に分かれています。

ZOZOマリンスタジアムは一部のスタンド席にしか屋根がありません。(下図参照)

ZOZOマリンスタジアムスタンド断面図
引用:千葉ロッテマリーンズ公式HP

ZOZOマリンスタジアムのライブに参戦するときは、天気予報次第では雨具の用意、真夏や真冬のライブでは熱中症対策・防寒対策が必須です。

また、ZOZOマリンスタジアムのステージ構成やアリーナ席の座席レイアウトは、公演によって異なります。

以下は、ZOZOマリンスタジアムのアリーナ座席表の例です。

読み込み中...

読み込み中...

ZOZOマリンスタジアムのキャパシティ

アリーナ席約5,000人
スタンド席フロア229,635人
スタンド席フロア3
スタンド席フロア4
合計約35,000人

千葉ロッテマリーンズ公式HPで発表されているZOZOマリンスタジアムのキャパシティは29,635人です。

ZOZOマリンスタジアムは2024年3月に一部座席を改修し、総座席数が上記の数へと変更されました。

ZOZOマリンスタジアムでのライブの開催においては、グラウンドにアリーナ席を設けるため約5,000人ほどキャパシティがプラスされます。

実際にZOZOマリンスタジアムで行われたライブでは、30,000人~35,000人動員されています。

ZOZOマリンスタジアム座席ライブ見え方

ここからはZOZOマリンスタジアムの座席の見え方を、アリーナ席とスタンド席に分けてご紹介します!

なお、この記事ではZOZOマリンスタジアムのライブの見え方に限ります。

アリーナ席の見え方

ZOZOマリンスタジアム
アリーナ席最前列からの見え方

読み込み中...

ZOZOマリンスタジアムのアリーナ席は、前方は良く見えますが真ん中~後方は地面がフラットなため埋もれてしまいます。

アリーナ真ん中~後方からでは距離もありメインステージはほとんど見えないため、基本的にはモニタースクリーンを見ることになります。

しかし、花道・センターステージ・バックステージやトロッコの演出がある場合は、真ん中~後方でも出演者を近くで見られるチャンスがあります!

ZOZOマリンスタジアムは大きい会場のため、ほとんどのライブで花道・センステ・バクステが設置されていますよ♪

ZOZOマリンスタジアムで毎年夏に開催されているサマーソニックでは、アリーナ席はオールスタンディングでメインステージのみです。

アリーナ後方より視界良好なスタンド席を好む人もいますが、アリーナ席はライブへの没入感があり、出演者と一体になって盛り上がれるのが魅力です。

真ん中~後方でステージが見えにくくても、「ライブに行った!楽しかった!」という満足感が得られるのはアリーナ席の特権ですね♪

ZOZOマリンスタジアム
アリーナ席真ん中からの見え方

読み込み中...

ZOZOマリンスタジアム
アリーナ席後方からの見え方

読み込み中...

千葉ロッテマリーンズ公式HPによると、ZOZOマリンスタジアムのグラウンドの大きさは99.5m×122.0mです。

ここから推測すると、メインステージからアリーナ後方まではだいたい100mくらいでしょう。

当然肉眼では見えない距離なので、しっかり見たい方は双眼鏡を用意しておくと安心ですね!

ZOZOマリンスタジアムスタンド席おすすめ双眼鏡倍率
  • アリーナ席真ん中は8倍くらいの双眼鏡がおすすめ
  • アリーナ席後方は10倍くらいの双眼鏡がおすすめ

スタンド席の見え方

ZOZOマリンスタジアム
スタンド席フロア2
三塁側最前列からの見え方

読み込み中...

ZOZOマリンスタジアムのスタンド席は、各列に段差があるため視界良好な座席です。

ZOZOマリンスタジアムのスタンド席フロア2は、ステージと同じくらいの高さでステージ全体を見ることができます

スタンド席フロア2ステージサイドは比較的ステージにも近く、人に埋もれることもないのでゆっくり見られる良席です♪

スタンド席フロア2正面エリアはメインステージは遠いですが、バックステージ・花道がある場合はかなり近くで見られる可能性もあります!

ZOZOマリンスタジアムのスタンド席フロア3とフロア4は、会場全体を一望できるため観客の熱狂込みでライブを楽しめるのが魅力です。

ただ、フロア3、フロア4になると高さもあり距離がかなり遠くなるため、双眼鏡は必須と言えるでしょう。

ZOZOマリンスタジアム
スタンド席フロア2
ステージサイドからの見え方
(画像3.4枚目)

読み込み中...

ZOZOマリンスタジアム
スタンド席フロア3
一塁側からの見え方

読み込み中...

ZOZOマリンスタジアム
スタンド席フロア4
一塁側からの見え方

読み込み中...

ZOZOマリンスタジアム
スタンド席フロア4
三塁側天井席からの見え方

読み込み中...

千葉ロッテマリーンズ公式HPによると、ZOZOマリンスタジアムのグラウンドの大きさは99.5m×122.0mです。

ここから推測すると、メインステージからスタンド席正面エリア最後列までの距離はだいたい150mないくらいでしょう。

ZOZOマリンスタジアムのスタンド席ではどのエリアでも肉眼では見えないため双眼鏡が必須ですが、中でも正面エリアの上階は高倍率なものが必要です。

ZOZOマリンスタジアムスタンド席おすすめ双眼鏡倍率
  • スタンド席ステージサイドエリア、正面エリアフロア2は12倍くらいの双眼鏡がおすすめ
  • スタンド席正面エリアフロア3、フロア4は14倍くらいの双眼鏡がおすすめ

編集部による座談会!
【夏のZOZOマリン、ライブ参戦は地獄?天国?】

颯太
颯太
今日は夏のZOZOマリンスタジアムでのライブ参戦について話しましょう。特に夏場は気温が高く、暑さ対策が重要ですね。
ミキ
ミキ
そうなんですか?私はまだ行ったことがないんですが、暑さで大変ってことですか?
ひかる
ひかる
そうですね、ZOZOマリンは屋外会場なので、日中のライブだとかなり暑くなることがあります。水分補給と日焼け対策が必要です。
颯太
颯太
そうですね。特にスタジアムの構造上、日陰が少ないので、帽子やサングラスを持参することをお勧めします。紫外線も強いですからね。
ひかる
ひかる
確かに、日差しが強いと体力も消耗しますよね。観客席の位置によっては、さらに直射日光が当たることもあります。
颯太
颯太
そうです。特にフィールド近くの席は日当たりが良いので、熱中症予防として、適切な服装とこまめな休憩を心がけると良いでしょう。
ひかる
ひかる
熱中症対策は本当に重要です。ライブ中に倒れちゃうと楽しめないですからね。事前に対策を考えておくのがいいですね。
ミキ
ミキ
そういう準備って、どんなものがあるんですか?例えば、何を持っていけばいいとか。
ひかる
ひかる
まずは水分補給用のボトルですね。あとは、冷却タオルや携帯扇風機なんかも役立ちますね。荷物は軽くして、動きやすい服装が良いでしょう。
颯太
颯太
その通りです。特に携帯扇風機は、最近の夏フェスでは必須アイテムになっていますね。スタジアム内でも販売されていることがありますが、混雑するので事前に用意するのがベターです。
ひかる
ひかる
そういうのを持っておくと、少しでも快適に過ごせますね。あと、日焼け止めも忘れずに持っていくことをお勧めします。
ミキ
ミキ
なるほど、日焼け止めは必須ですね。で、アクセスとかも気になるんですが、ZOZOマリンってどうやって行くんですか?
颯太
颯太
ZOZOマリンはJR京葉線の海浜幕張駅から徒歩約15分ですね。駅からは案内看板もありますし、ライブの日は多くの人が向かうので迷うことは少ないと思います。
ミキ
ミキ
15分って、夏の暑さの中では少しきついかもしれないですね。何か工夫はありますか?
ひかる
ひかる
駅からの道中にコンビニやカフェもあるので、途中で休憩を挟むのも良いですね。駅から会場までは緩やかな坂道もあるので、無理せず歩くといいでしょう。
ミキ
ミキ
休憩できるところがあると安心ですね。会場に着いてからも色々と注意点がありますか?
ひかる
ひかる
会場内では、やはりトイレの混雑が予想されますね。ライブ前に余裕を持って済ませるのがおすすめです。
颯太
颯太
その通りです。会場内は混雑することが多いので、トイレや飲食は早めに済ませるとスムーズにライブを楽しめます。
ミキ
ミキ
そうなんですね。あと、座席ってどうなっているんですか?見やすい場所とかあるんですか?
ひかる
ひかる
ZOZOマリンは野球場なので、内野席と外野席があります。ライブの場合、ステージ位置によって見え方が変わるので、事前に座席表を確認しておくと良いですね。
ミキ
ミキ
座席表をチェックしておくと安心ですね。良い席を取るコツとかありますか?
颯太
颯太
良い席を取るためには、事前に会場の座席配置やステージの設置位置を調べるのが大切です。公式サイトやSNSで情報が出ることも多いですね。
ひかる
ひかる
そうですね。それに加えて、オフィシャルなチケット販売サイトで早めに購入するのもポイントです。人気のアーティストだと即売り切れることもありますからね。
颯太
颯太
早めの行動が鍵ですね。また、オークションや再販サイトを利用する際は、信頼できるところを選ぶことが大切です。
ミキ
ミキ
なるほど、いろいろと準備が必要なんですね。でも、準備ができればきっと楽しいですよね!
ひかる
ひかる
そうですね、準備をしっかりしておけば、当日はライブを思いっきり楽しめます。最高の思い出を作るために、準備はしっかりと行いたいですね。
颯太
颯太
そうですね。特にZOZOマリンのような屋外スタジアムでは、事前準備がライブを楽しむ鍵となります。
ひかる
ひかる
そういうことですね。今日はZOZOマリンでのライブ参戦に向けた準備について、多くのポイントを話し合いました。
ミキ
ミキ
はい、準備が大切だってことがよくわかりました。次回のライブが楽しみです!
颯太
颯太
今日は、ZOZOマリンでのライブ参戦についての注意点をしっかり把握できたと思います。
ミキ
ミキ
そうですね!しっかりと準備をして、暑さに負けずに楽しみたいです。
ひかる
ひかる
皆さんの参考になれば幸いです。次回も素敵なライブ体験を!

ZOZOマリンスタジアム座席ライブ見え方!アリーナとスタンド別に紹介!まとめ

以上、「ZOZOマリンスタジアム座席ライブ見え方!アリーナとスタンド別に紹介!」と題してお届けしました!

ZOZOマリンスタジアムの座席はアリーナ席とスタンド席があり、見え方は座席によって様々です。

遠い座席では双眼鏡を使うなど見え方を工夫して、ライブを最大限に楽しんでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次