\ 初めてのライブ参戦ガイドはこちら /

ラインキューブ渋谷の3階席って見える?各階からの視界と当たり席を調査!

ラインキューブ渋谷は、「渋谷公会堂」から新しく生まれ変わり、2019年10月13日にリニューアルオープンしたイベントホールです。渋谷という都会の中心で、多くのイベントが開催されます。

座席は1階、2階、3階に分かれ、さらに2階と3階にはバルコニー席も設置されています。

ラインキューブ渋谷の各座席の見え方が知りたい!

双眼鏡が必要な席はどこ?

これからラインキューブ渋谷に行く方は、自分の座席がどんな見え方なのか気になりますよね。

そこで今回は「ラインキューブ渋谷座席見え方!1階2階3階別に紹介!」というお題でお届けします!

目次

ラインキューブ渋谷の座席の見え方

ラインキューブ渋谷
1階席座席表

ラインキューブ渋谷の座席表
引用元:LINE CUBE SIBUYAホームページ

ラインキューブ渋谷
2階席座席表

ラインキューブ渋谷の座席表
引用元:LINE CUBE SIBUYAホームページ

ラインキューブ渋谷
3階席座席表

ラインキューブ渋谷の座席表
引用元:LINE CUBE SIBUYAホームページ

ラインキューブ渋谷(渋谷公会堂)のキャパシティは、1,956席(1階席1,180席、2階席424席、3階席352席)となっています。各フロアの座席配置が工夫されており、ステージが見やすいデザインです。

座席は千鳥格子状に配置され、前の席の人と人の間からステージが見やすいよう配慮されています。

さらに、公演によっては1階席を数席カットして、花道やサブステージを設けることもあるようです。

読み込み中...

1階席の前方列をカットしてオーケストラピットを配置する場合もあり、公演によってステージ構成は異なります。

編集部による座談会!
【渋谷公会堂時代の思い出!】

颯太
颯太
今日は渋谷公会堂時代の思い出について語りましょう。あの会場は、多くのアーティストが初めて大きなステージに立つ場所として有名でしたね。
ミキ
ミキ
渋谷公会堂って、どんな特徴があったんですか?初めて行ったとき、建物の雰囲気が独特だなと思ったんです。
ひかる
ひかる
確かに独特でしたね。1964年の東京オリンピックの際に建てられたという歴史があるから、デザインにもその時代の雰囲気が感じられたんですよね。
颯太
颯太
そうですね。座席数は約2,000席で、アーティストとの距離が近いのも魅力でした。音響もよく設計されていたので、コンサートにはぴったりでしたね。
ひかる
ひかる
距離が近いというのは観客にとっては嬉しいポイントですよね。アーティストの表情までよく見えたと思います。
颯太
颯太
はい、まさにその通りです。特にステージと観客席の一体感が感じられる会場でしたから、アーティストもパフォーマンスに力が入ったと言われています。
ミキ
ミキ
確かに、私もライブでアーティストがファンとの距離を縮めるようなMCをしているのをよく見ました。そういうのがいいですよね。
ひかる
ひかる
MCでのやりとりがアットホームな感じを出していたんですね。観客との一体感を作るのに最適な場所だったということですね。
ミキ
ミキ
あと、アクセスも良かったですよね。渋谷駅からすぐなので、行くのが楽だったのを覚えています。
ひかる
ひかる
そうですね。駅から徒歩圏内というのは、観客にとっては大きなメリットですね。特に遠方から来る場合は便利です。
ミキ
ミキ
そうそう、帰り道も安心ですしね。でも、会場内は段差が少なかった印象があります。見やすさはどうだったんでしょう?
颯太
颯太
段差が少ない分、一部の席からは見にくいこともありましたが、音響や照明の工夫でカバーされていたと思います。特に中段から後方の席は音の広がりが良かったですね。
ミキ
ミキ
なるほど、音響が良いとライブの満足感も高まりますよね。特に渋谷公会堂は音楽好きにはたまらない場所だったんですね。
颯太
颯太
そうですね。音楽好きにとっては、アーティストのライブを最高の音で楽しむことができる場所でした。音楽イベントだけでなく、様々なイベントが開催されていましたからね。
ひかる
ひかる
その多様性が渋谷公会堂の魅力の一つだったということになりますね。次に、具体的な思い出について話してみましょうか。
颯太
颯太
個人的には、あの会場で初めて見たライブが忘れられません。特にアコースティックセットのライブは、音の響きが最高でした。
ひかる
ひかる
いいですね。アコースティックライブは音響の良さが際立ちますよね。他に何か思い出に残ることはありますか?
颯太
颯太
そうですね。アーティストが観客席に降りてきて、一緒に歌うという演出もありました。あの距離感での一体感は、他の会場ではなかなか味わえないですね。
ひかる
ひかる
それはファンにとっては特別な経験になりますね。渋谷公会堂の構造がそういった演出を可能にしていたということですね。
ミキ
ミキ
ファンとの距離が近いと、アーティストもリラックスしてパフォーマンスできるのかもしれませんね。そんなライブに参加できたら最高ですね。
颯太
颯太
はい、まさにそれが渋谷公会堂の魅力でした。ファンとアーティストの距離が近い分、ライブの満足度も高かったですね。
ひかる
ひかる
それでは、最後に渋谷公会堂時代の総括をしてみましょうか。やはり、アクセスの良さ、音響の良さ、そして観客との距離感が魅力だったということですね。
ミキ
ミキ
うん、そうですね。渋谷公会堂でのライブは本当に特別な思い出になりました。行くのが楽しみになる会場でしたね。
颯太
颯太
はい、そしてその特別な雰囲気が、アーティストにとってもファンにとっても忘れられないステージを作り上げていたと言えますね。
ミキ
ミキ
こんなに特別な場所だったなんて、今になって改めて思います。もっと通っておけばよかったなぁ。
ひかる
ひかる
渋谷公会堂は多くの人にとって思い出の詰まった場所だったということが分かりますね。今日は皆さんの思い出を共有できて良かったです。
颯太
颯太
渋谷公会堂の思い出を振り返ることで、その特別な魅力を再確認できましたね。
ミキ
ミキ
はい、素敵な思い出がたくさん蘇ってきました。渋谷公会堂は本当に素晴らしい会場でした。
ひかる
ひかる
皆さんの思い出話を聞いて、渋谷公会堂が多くの人に愛されていたことがよくわかりました。今日はありがとうございました。

ではここからは、ラインキューブ渋谷の各階の座席の見え方を詳しく見ていきましょう♪

1階席からの見え方

ラインキューブ渋谷
1階席最前列からの見え方

読み込み中...

ラインキューブ渋谷の1階席は、比較的見やすいですが、座席の傾斜が緩やかなため、身長によっては視界が遮られる可能性があります。コンサートや音楽イベントで立つことが多い方は、特に注意が必要です。

1列目~5列目まではフラットで、6列目~16列目までは緩やかな傾斜がついています。

17列目以降は階段1段分の高さの段差がついており、比較的視界を確保しやすいです。

1階席前方の端の座席でもステージが見切れることは少ないため、狙い目のエリアです!

ラインキューブ渋谷
1階席前方、下手側の端からの見え方

読み込み中...

ラインキューブ渋谷
1階席10列目からの見え方

読み込み中...

ラインキューブ渋谷
1階席23列目からの見え方

読み込み中...

ラインキューブ渋谷
1階席最後列からの見え方

読み込み中...

1階席は全29列で構成されており、16列目と17列目の間に通路が設けられています。ステージから1階最後列までの距離は約35~40mとされています。

人間が肉眼で表情を確認できる距離は約15mとされているため、10~15列目以降は双眼鏡があるとより楽しめます。

ラインキューブ渋谷1階席で使う双眼鏡のおすすめ倍率

1階席10~15列目から後ろは、3~6倍の双眼鏡がおすすめ!

2階席からの見え方

ラインキューブ渋谷
2階席最前列からの見え方

読み込み中...

ラインキューブ渋谷の2階席は、傾斜がしっかりしており見やすい印象です。ステージ全体を見渡せますが、出演者は少し小さく見えます。

2階席には左右に17席ずつバルコニー席があり、ステージを斜め横から見ることになりますが、特別感があります。

バルコニー席は周りに気を使わずに観られるのが魅力!

ラインキューブ渋谷
2階席4列目からの見え方

読み込み中...

ラインキューブ渋谷
2階席7列目からの見え方

読み込み中...

ラインキューブ渋谷
2階席最後列からの見え方

読み込み中...

2階席はステージ正面エリアの座席が9列、左右のバルコニー席が17列で構成されています。勾配が急なので、後列でも見やすいです。

双眼鏡を用意しておけば、出演者の表情までしっかり確認できます。

ラインキューブ渋谷2階席で使う双眼鏡のおすすめ倍率

2階席は、5~8倍の双眼鏡がおすすめ!

3階席からの見え方

ラインキューブ渋谷
3階席最前列からの見え方

読み込み中...

3階席は高さがあるため、ステージ全体を見渡せますが、距離感はあります。高所恐怖症の方は注意が必要です。

3階席最前列は手すりが視界の邪魔になることも。スタンディング時には問題ありませんが、座って観る際は見切れる可能性があります。

3階席にもバルコニーがあり、1列に1席しかないため、周りを気にせず観られるのが人気です。

座ってみるイベントの際は、見切れることがあるので注意が必要。

ラインキューブ渋谷
3階バルコニー席最前列からの見え方

読み込み中...

ラインキューブ渋谷
3階席前方列からの見え方

読み込み中...

ラインキューブ渋谷
3階席最後列からの見え方

読み込み中...

3階席はステージ正面エリアの座席が8列、左右のバルコニー席が16列で構成されています。2階席のほぼ真上に位置しており、ステージに近い感覚があります。

ステージから一番遠い3階席最後列でも、距離は約45~50mとされています。双眼鏡を使えば、より楽しめますよ♪

ラインキューブ渋谷3階席で使う双眼鏡のおすすめ倍率

3階席は、8~10倍の双眼鏡がおすすめ!

ラインキューブ渋谷座席見え方!1階2階3階別に紹介!まとめ

今回は「ラインキューブ渋谷座席見え方!1階2階3階別に紹介!」というお題でお届けしました。

ラインキューブ渋谷の座席からの見え方は、全体的には比較的に見やすい座席が多いです。

1階席は、16列目まではフラット~傾斜が緩やかなので、小柄な方は見えにくいかもしれませんが、17列以降は段差があるため見やすくなります。

2階席・3階席は高さがある分、距離ができますが、ステージ全体をしっかり見ることができます。双眼鏡を使えば、より詳細にも楽しめます。

また、2階席・3階席にはバルコニー席があり、センター席より近くで観られる特別感があります。

おすすめ双眼鏡倍率まとめ

  • 1階席10~15列目から後ろは、3~6倍の双眼鏡がおすすめ!
  • 2階席は、5~8倍の双眼鏡がおすすめ!
  • 3階席は、8~10倍の双眼鏡がおすすめ!

ステージから遠い座席でも、工夫次第で見え方は改善できます!しっかり事前準備をして、当日は公演を思い切り楽しんでくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次