劇団四季秋座席見え方!1階席2階席別におすすめ席も調査!
劇団四季秋は東京都港区にある劇場で、ミュージカルを上演するために使用されます。
劇団四季秋の総座席数は1200席で、1階席と2階席に分かれています。
それだけの座席があると、どこに座るべきか悩んでしまいますね…。
楽しみにしていたミュージカルを惜しみなく鑑賞するために、劇団四季秋のおすすめの座席や、1階席、2階席からの見え方についてご紹介していきます♪
劇団四季秋の座席の見え方
劇団四季秋の総座席数は1200席で、1階席と2階席の2つのエリアで分かれています。
客席と舞台の距離がとても近い劇場のため、基本的にどの座席でも舞台を間近に感じられます♪
1階席からの見え方
劇団四季秋の1階席前方はかなり舞台と距離が近いですね♪
ここまで近いと役者さんの表情や、舞台上のセットなど、かなり細かく見ることができます。
しかし、逆に距離が近すぎて舞台が見切れてしまうことがある様です…。
また、1階席前列は、舞台全体を見ることはできない座席になっています。
そのため、1階席でも少し後方に下がったほうが、綺麗に舞台全体を見ることができます。
1階席の後方から舞台までは20メートルほどで、舞台からそこまで離れていないため、1階席後方からも舞台がはっきり見えます!
劇団四季秋の1階席は、前列の1列~6列までは床がフラットになっており、7列目から緩い傾斜になっています。
そのため、1~6列の前列では、人によっては前の人の頭で見えづらくなることがあります。
2階席からの見え方
劇団四季秋の2階席は、斜め上から舞台を見るような形で、舞台全体がかなり見やすいですね!
2階席は傾斜になっているため、前の人の頭で視線が遮られることもなさそうです♪
上記写真のように、2階席の後方に座っても綺麗に舞台を見ることができます。
また、2階席でも舞台からかなり距離が近いため、舞台の迫力も充分に伝わってきます!
しかし、1階席に比べれば、役者さんの表情など細かい仕草が見えづらくなってしまいます…。
「舞台全体を見ながら、役者さんの細かい仕草も全部ちゃんと見たい!」という方には、2階席でオペラグラスを使用することをおすすめします♪
あまり高倍率だと逆に見づらかったり手ブレで酔ってしまったりするため、倍率は5~8倍くらいに抑えておくのがオススメです◎
劇団四季秋でおすすめの見やすい席は?
劇団四季秋でおすすめの座席は、1階席の13列目と2階席の前列になります!
劇団四季秋の1階席の前列は舞台との距離がかなり近いため、舞台上のセットもはっきり見えます。
しかし、「近すぎて逆に見ずらい」という声もあり、1階席の後方の座席の方が人気でした。
その中でも1階席の13列目は、かなり好評です。
13列目は段差になっているため、前の座席より少し高い位置に座席があります。
そのため、視界も開けていて、前の人のことを気にすることなく舞台に集中できます!
上記写真のように1階席後方でも、舞台全体を綺麗に見ることができ、舞台からの距離も近いため、かなり人気の座席になります♪
次に劇団四季秋のおすすめの座席は、2階席の前列になります!
2階席の前列では、お子様と鑑賞するのにおすすめの座席になります♪
1階席だと、身長の低いお子様には、前の人の頭で前が見えづらくなり、お子様の集中力も続かないことがある様です…。
しかし、2階席前列ですと、視界も開けていて、舞台全体も眺めることができるため、お子様連れの方にとても人気の座席になります。
2階席前列であればお子様の集中力も途切れることなく鑑賞できそうですね!
ただ、ひとつ注意する点があり、2階席の最前列には落下防止用の手すりがあり、それが鑑賞の邪魔になってしまうことがあります。
その手すりが気になる場合は、2階席の2列目を選ぶことをおすすめします!
劇団四季秋座席見え方!1階席2階席別におすすめ席も調査!まとめ
以上、「劇団四季秋座席見え方!1階席2階席別におすすめ席も調査!」をお届けしました♪
調査の結果、劇団四季秋は、1階席13列目と2階席の前列が1番人気のおすすめの座席ということがわかりました。
とは言え、基本的にどの座席でも舞台を間近に感じられて、満足感の高い劇場です。
もちろん、上記のおすすめの座席以外にも、舞台を素敵に鑑賞できる座席はたくさんあります!
2階席で双眼鏡を使う場合は5~8倍がオススメです♪
同じミュージカルでも、座る場所によって大きく見え方が変わるかと思います。
是非ご自身のお気に入りの座席を探してみてください。