大阪城ホール注釈付き指定席見え方!どこなのか感想も徹底調査!
大阪城ホールの注釈付き指定席とは「ステージサイドの席」「一部演出が見えない」といった場所を指します。
- 大阪城ホール注釈付き指定席からの見え方は?
- 大阪城ホール注釈付き指定席はどこ?
- 大阪城ホール注釈付き指定席を経験した人の感想は?
といった疑問がある方に、「大阪城ホール注釈付き指定席の見え方!どこなのか感想も徹底調査!」という題でお届けします。
欲しかったあのチケット、、、
『チケジャム』なら安心簡単に購入できます
チケット売買仲介アプリ
★ おすすめNo.1 ★
\ 購入手数料が実質無料 /



私はチケジャムで良席を探すこともありますよ♪
大阪城ホール注釈付き指定席の見え方
大阪城ホール注釈付き指定席は、ステージ真横~後方からの見え方になります。
モニターは正面を向いていることが多いので、モニターが見えにくいのが難点…
出演者の横顔を見ることが多くなりますが、注釈付き指定席の特権は、通常席では見られない舞台裏が見えること!
ハケる最後まで見れたり、スタンバイしている様子を見れたりするのも、ウキウキしますよね♪
ステージ後方の席だとほぼ後ろ姿になってしまいますが、出演者によっては360度見渡しながら手を振ってくれることもあります!
双眼鏡選びでお悩みの方はコチラの記事をご覧ください♪


大阪城ホール注釈付き指定席はどこ?
大阪城ホール注釈付き指定席は、ステージ真横から後方にかけての席になります。
「どんな席かと不安だったけど、なんと最前列より前だった!」
「ステージ真後ろでほぼ後ろ姿だったけど、裏方も見られて、これはこれで面白い」
と、正面からの姿を見ることは難しいですが、意外と好評な声も多いです♪



出演者も注釈付き指定席に座るファンを配慮してくれてるよ!
双眼鏡選びでお悩みの方はコチラの記事をご覧ください♪


大阪城ホール注釈付き指定席の感想
大阪城ホール注釈付き指定席を経験した人たちは「ステージが近い!肉眼で見える!」といった感想が多くありました。
ほぼ横顔を見ることにはなりますが、出演者との近さに驚いている人が多かったです。
これは「注釈付き指定席=あまり見えないだろう」と初めからハードルが下がっているからだと考えます。
といった心配する声もありましたが、ステージ裏の注釈付き指定席ならではの楽しみ方を満喫している方を紹介します!
- ジャンプステージが起動する瞬間が見られる
- レーザーなどの演出が目の前で起きて迫力満点
- 後ろからのダンスのフォーメーションが見られる
- ライブの”すべて”を味わえる
- 舞台の一部になったような感覚になる



楽しんだもん勝ちだよ!
欲しかったあのチケット、、、
『チケジャム』なら安心簡単に購入できます
チケット売買仲介アプリ
★ おすすめNo.1 ★
\ 購入手数料が実質無料 /



私はチケジャムで良席を探すこともありますよ♪
大阪城ホール注釈付き指定席見え方!どこなのか感想も徹底調査!まとめ
以上、「大阪城ホール注釈付き指定席見え方!どこなのか感想も徹底調査!」と題してお届けしました。
大阪城ホールの注釈付き指定席の見え方は、横顔や後ろ姿が多くなりますが、出演者が近くまできてくれる場合もあります。
また、大阪城ホールの注釈付き指定席の場所は、ステージ横~後方ですが、通常席の最前列よりステージに近くなることもあります。
注釈付き指定席は、とにかくライブの空気感を味わいたいという方におすすめの席です。
出演者との距離の近さや、裏方を垣間見たいといった楽しみ方を求めて、注釈付き指定席をあえて選ぶ方もいますよ♪