オリックス劇場座席見え方!1階2階3階別に紹介!
大坂府大阪市西区にあるオリックス劇場は、最新鋭の音響や照明が備えられており、クラシックからポップス、演劇など幅広いジャンルに対応できる劇場です。
オリックス劇場の座席は、1階、2階、3階のエリアに分かれています。
これからオリックス劇場に行く人は、自分の座席がどんな見え方なのか気になりますよね!
そこで今回は「オリックス劇場座席見え方!1階2階3階別に紹介!」と題してお届けしていきます!
欲しかったあのチケット、、、
『チケジャム』なら安心簡単に購入できます
チケット売買仲介アプリ
★ おすすめNo.1 ★
\ 購入手数料が実質無料 /



私はチケジャムで良席を探すこともありますよ♪
オリックス劇場の座席の見え方


オリックス劇場のキャパシティ | |
---|---|
1階 | 1,255席 |
2階 | 383席 |
3階 | 762席 |
合計 | 2,400席 |
オリックス劇場の座席は1階、2階、3階に分かれており、各階の座席数と総座席数は上記の表のとおりです。
また、公演によっては、S席・A席・B席などと座席ランクが設けられている場合もあります。
オリックス劇場は、通路の幅も広く、比較的どの座席からでも見えやすい会場です。
座席表を見ると会場が縦長に感じられますが、実際に行ってみるとほとんど真四角に近い形状です。
加えてキャパシティもさほど大きくはないため、3階席の一番遠い席からでも無理なくステージを見られるでしょう。
一方、ひとつひとつの座席の幅は狭くなっており、「少し窮屈に感じる」という声も多くありました。
ではここからは、各階の座席の見え方を詳しく見ていきましょう!
欲しかったあのチケット、、、
『チケジャム』なら安心簡単に購入できます
チケット売買仲介アプリ
★ おすすめNo.1 ★
\ 購入手数料が実質無料 /



私はチケジャムで良席を探すこともありますよ♪
1階の見え方
オリックス劇場
1階席最前列からの見え方
オリックス劇場の1階席は、12列目から後ろにかけて地面に傾斜があり、後方列でもストレスなくステージを見ることができます。
最前列から11列目までは地面の傾斜が緩いため、人によっては前列の人でステージが見切れる可能性があります。
しかし、ステージは客席よりも高い位置にあり、11列目でも距離的にはかなり近い方なので、そんなに心配する必要はありません♪
12列目は目の前が通路になっているため、視界が開けてより見やすい座席になっています。
1階席最後列でも距離的にはさほど遠くないため、出演者が小さすぎて豆粒!ということはありません◎



近眼の筆者もオリックス劇場の1階席後方でライブを見たことがありますが、眼鏡だけで十分楽しめましたよ♪
また、オリックス劇場の1階席は、客席とステージの間の距離をやや広く取っており、1階席最前列でもステージとの距離は2~3mくらいあると思われます。
オリックス劇場
1階席4列目からの見え方
オリックス劇場
1階席11列目からの見え方
オリックス劇場
1階席16列目からの見え方
オリックス劇場
1階席24列目からの見え方
オリックス劇場の1階席は全25列で構成されており、11列目と12列目の間、17列目と18列目の間にそれぞれ通路が設けられています。
各座席の間隔を1mと仮定して通路の幅などを考慮すれば、ステージから1階最後列(25列目)までの距離はだいたい35~40mくらいと考えられます。
人間が肉眼で人の表情を確認できるのはだいたい15mくらいまでです。
よって、12列目くらいから後ろの座席は双眼鏡を用意しておけば安心です♪
1階席12列目から後ろは3~6倍の双眼鏡がおすすめ!
双眼鏡選びでお悩みの方はコチラの記事をご覧ください♪


2階の見え方
オリックス劇場
2階席最前列からの見え方
オリックス劇場の2階席は、ステージ全体を見渡せるため、かなり好評の座席です。
2階席は1階席よりも傾斜が強いため、前列の人で視界が遮られるということはほとんどありません。
2階席には、バルコニー席が左右に50席ずつ設けられています。
バルコニー席は1列に3~6席しかないため、少し特別感のある座席です♪
また、2階席の中央の座席に比べて、バルコニー席は前にせり出ているためステージとの距離も近くなっています。
しかし、バルコニー席の最前列には落下防止用の手すりがあり、小さいお子様などの場合は少しステージが見切れてしまう可能性もあります。
オリックス劇場
2階バルコニー席3列目からの見え方
オリックス劇場
2階バルコニー席8列目からの見え方
オリックス劇場
2階席4列目からの見え方
オリックス劇場
2階席最後列からの見え方
オリックス劇場の2階席は、バルコニー席を含めて全16列で構成されています。
バルコニー席の10列は左右に振られており、ステージの正面にあたる中央エリアの最前列は11列目です。
2階席全体が1階席に覆いかぶさるような形になっており、バルコニー席の最前列がだいたい1階席の12列目と同じくらいの位置です。
1階に比べて高さは加わるものの、ステージを見下ろすほどの高さではありません。
2階席で出演者の表情までじっくり見たい場合は、最前列でも双眼鏡を用意しておきましょう♪
2階席は3~6倍の双眼鏡がおすすめ!
双眼鏡選びでお悩みの方はコチラの記事をご覧ください♪


3階の見え方
オリックス劇場
3階席最前列からの見え方
オリックス劇場の3階席は、地面の傾斜が強いため視界は良好で、ステージ全体を見ることができます!
しかし3階席の前列は落下防止のための手すりがあり、小さいお子様や小柄な方は手すりでステージが見切れてしまう可能性があります。
3階席はかなり高いところに設置されているため、高所恐怖症の方には少し怖いと感じるかもしれません。
3階席にはバルコニー席がなく、全席がステージの真正面に設置されています。
最後列でもさほど距離はないため、思ったよりも見やすいといった声が多数見受けられました◎
オリックス劇場
3階席3列目からの見え方
オリックス劇場
3階席9列目からの見え方
オリックス劇場
3階席最後列からの見え方
3階席は全12列で構成されており、1~5列目、6~9列目、10~12列目の3ブロックに分かれており、ブロックの境目にはそれぞれ通路が設けられています。
3階席は2階席に覆いかぶさるような形になっており、3階席の最前列は2階席の11列目(中央エリア最前列)のほぼ真上にあたります。
また、オリックス劇場の公式HPには、最大視距離43.3mと記載があります。
最大視距離とは、最後部席からステージまでのことを指しており、オリックス劇場の最後部席は3階の最後列です。
つまり3階最後列12列目からステージまでの距離は43.3mということなので、一番遠い席でも8倍くらいの双眼鏡があれば事足りると考えられますね♪
3階席は5~8倍の双眼鏡がおすすめ!
双眼鏡選びでお悩みの方はコチラの記事をご覧ください♪


オリックス劇場の注釈付き指定席の見え方
オリックス劇場の注釈付き指定席は、1階席前方の左右端の座席が販売されることが多いようです
前方席の左右端の座席はステージに近い分、ステージ脇に大きいスピーカーなどの機材が設置されていると、ステージが見切れてしまうことがあります。
1階席3列目~11列目くらいまでは特にステージの端が見切れる可能性が高いと考えてよいでしょう。
また、2階のバルコニー席や最前列、3階の最前列は落下防止用の手すりでステージが見切れる可能性があります。
上記の座席が注釈付き指定席として販売されるかどうかは公演によるため注意が必要です。
もし座席を指定できる場合は、1階席前方の左右端と、2階3階の手すり付近の座席は避けて指定することをおすすめいたします◎
欲しかったあのチケット、、、
『チケジャム』なら安心簡単に購入できます
チケット売買仲介アプリ
★ おすすめNo.1 ★
\ 購入手数料が実質無料 /



私はチケジャムで良席を探すこともありますよ♪
オリックス劇場座席見え方!1階2階3階別に紹介!まとめ
以上、「オリックス劇場座席見え方!1階2階3階別に紹介!」をお届けしました!
オリックス劇場はそこまで大規模な劇場ではないため、一番舞台から遠い3階席の後方でも「遠すぎて見えない」という事はありません。
オリックス劇場は適度な傾斜があり、比較的にどの座席も視界は良好です◎
しかし、1階席前方の左右端の座席、2階、3階の手すり付近の座席はステージが見切れる可能性があります。
おすすめ双眼鏡倍率まとめ
- 1階席12列目から後方、2階席は3~6倍
- 3階席は5~8倍
距離の問題を双眼鏡でカバーすれば、見え方が改善されて余すことなく公演を楽しめますね♪