マチネソワレどちらが人気?違いや倍率も徹底調査!
演劇やオペラ、ライブなどで使われる「マチネ」「ソワレ」の語源はフランス語です。
マチネは午前・朝を表し、昼公演を指します。
一方、ソワレは夕方を表し、夜公演を指します。
1日で昼公演と夜公演どちらも行くことを「マチソワ」と呼ぶよ!
「マチネとソワレで倍率は違うの?」
「マチネとソワレで内容は変わるの?どちらが人気?」
同じ公演であれば違いはなく、上演される内容は全く同じです!
しかし、マチネソワレにはそれぞれメリットがあります。
そこで今回は「マチネソワレどちらが人気なのか?違いや倍率などは?」といった疑問を、徹底調査しました!
欲しかったあのチケット、、、
『チケジャム』なら安心簡単に購入できます
チケット売買仲介アプリ
★ おすすめNo.1 ★
\ 購入手数料が実質無料 /
私はチケジャムで良席を探すこともありますよ♪
マチネソワレどちらが人気?
マチネソワレどちらが人気かというと、土曜日はソワレ、そして日曜日はマチネが人気です。
先行予約ではこの2つにチケットの枚数制限がついている場合があるので、確認しておきましょう。
平日のマチネソワレは、人気の差はあまりなく、半々という結果になりました。
マチネソワレどちらを選ぶかのポイントは主に3つです。
①キャスト
公演によってはダブルキャストだったり、総入れ替えになったりする場合があります。
②帰りの交通手段
遠征組は終電のチェックが必要。カーテンコールなどしっかり最後まで楽しみたいですね。
③グッズ購入
ソワレだとグッズが売り切れてしまっている…ということもあるようです。
欲しかったあのチケット、、、
『チケジャム』なら安心簡単に購入できます
チケット売買仲介アプリ
★ おすすめNo.1 ★
\ 購入手数料が実質無料 /
私はチケジャムで良席を探すこともありますよ♪
マチネソワレに違いはある?
マチネソワレの公演内容に違いはありません。
ただ、マチネとソワレにはそれぞれメリットがあります。
アフタートークなどのオマケがある場合がある
キャストも観客も疲れていないので十分楽しめる
欲しいグッズが手に入りやすい
観劇前後にご飯を食べに行きやすい
遠征組は帰りの終電を気にせず楽しめる
おひとり様デビューしやすい
仕事終わりに行くことができる
キャストの体や喉が温まった状態になるのでベストな状態を見られる
平日のマチネは主婦や定年退職後のシニア、融通の利きやすい自営業の人が多いです。
平日ソワレは会社員など仕事終わりに行く人が多いです。
同じ公演であれば、上演される内容は全く同じです。
しかし、公演によってはキャストが入れ替えになる場合もあります。
推しのキャストを見に行く場合は、出演がマチネなのか、ソワレなのか、確認が必須ですのでご注意くださいね。
土日の公演は、遠征組が参加しやすいので人気が上がります。
遠征するなら、1日フルコースでマチソワを満喫するのも良いですね!
ミュージカルを見るのって、意外と体力を消耗します。
仕事終わりにソワレに行くと、見る前から疲れている…なんてことも。
ソワレ前にグッズ購入しようと思ったら、完売して買えなかった…と悲しい声も。
絶対にグッズを手に入れたい!という方にはマチネの方がおすすめです!
マチネソワレの倍率
マチネソワレの倍率は、土曜はソワレが高く、日曜日はマチネが高いです。
なぜなら、遠方からくるファンが多いこと、盛り上がる傾向が高いこと、が理由です。
例えば、土日開催のライブやコンサートの場合
・セットリストを最初に味わいたい、絶対に手に入れたいグッズがある→マチネ
・サプライズ発表やゲスト、最終公演を見たい→ソワレ
といったように、「どんなことを楽しみたいのか?」によって、どちらを選ぶか変わるでしょう。
平日のマチネとソワレの倍率に関しては、あまり差はありません。
欲しかったあのチケット、、、
『チケジャム』なら安心簡単に購入できます
チケット売買仲介アプリ
★ おすすめNo.1 ★
\ 購入手数料が実質無料 /
私はチケジャムで良席を探すこともありますよ♪
マチネソワレどちらが人気?違いや倍率も徹底調査!まとめ
以上、「マチネソワレどちらが人気?違いや倍率も徹底調査!」と題してお届けしました。
マチネソワレの倍率は、土曜はソワレが高く、日曜日はマチネが高いことがわかりました。
公演内容に違いはありませんが、マチネソワレそれぞれにメリットがあります。
マチネとソワレ、どちらが人気か?に加えて、メリットやポイントを踏まえて選んで頂ければと思います!