客降りとは何?マナーやファンサをもらえるのか徹底調査!
「客降りっていう言葉初めて聞いたけど、客降りって何?」
「客降りの時、ファンサはもらえるの?」
と思った方がいるのではないでしょうか。
そこで、客降りの際のマナーや気を付けることを調べてまとめました。
今回は「客降りとは何?マナーやファンサをもらえるのか徹底調査!」というお題でお届けしていきます。
欲しかったあのチケット、、、
『チケジャム』なら安心簡単に購入できます
チケット売買仲介アプリ
★ おすすめNo.1 ★
\ 購入手数料が実質無料 /
私はチケジャムで良席を探すこともありますよ♪
客降りとは何?
客降りとは、コンサートや舞台・ミュージカルなどでアーティストや演者がステージから客席に降りてくる演出を言います。
演出の時もあれば、アドリブで客席のほうに来てくれることもあります。
読み方は「きゃくおり」と読み、別名「客席降り」とも呼ばれています。
客降りは、コンサートや舞台・ミュージカルなどで多様な演出がある中で、演者やアーティストをより近くに感じることができる魅力的な演出の1つです。
例えば、コンサートでは、アーティストがステージから降りて、客席や客席の通路で歌を歌てってくれたり、ダンスを踊ってくれたり、MCの演出で客席に降りてきてくれることもあったりします。
また、舞台やミュージカルでは、客席の後方通路や横通路などから全力で走ったり、お芝居しながら登場することがあります。
その逆に、客降りして退場する演出があることもあります。
客降りがあることで客席も巻き込み、会場全体がパフォーマンスの場として、一体感が生まれます。
欲しかったあのチケット、、、
『チケジャム』なら安心簡単に購入できます
チケット売買仲介アプリ
★ おすすめNo.1 ★
\ 購入手数料が実質無料 /
私はチケジャムで良席を探すこともありますよ♪
客降りのマナーは?
客降りがあるからといって特別なマナーはありません。
なぜなら、客降りがあるときのマナーは、コンサートや舞台・ミュージカルなどを見るときにも気けなければならないマナーだからです。
そもそも客降りがあるかどうかは基本的に事前にわからないことが多いです。
コンサートや舞台・ミュージカルなどの初公演が開演され、客降りを見たとき、初めて今回の演出では客降りがあることを知ります。
また、稀に公式サイトで「今回は客席通路を使った演出があります」とお知らせしてくれることもあるみたいですが、どこの席、どこの通路でその演出があるか詳しいことまではわかりません。
つまり、その公演で客降りがあろうとなかろうと、どこの席であろうと基本的なマナーはしっかりと守らなければなりません。
とはいえ、客降りの際、特に気を付けたいマナーは3つあります。
自身の手荷物を座席の範囲から飛び出させない
客降りのマナーは、自身の手荷物を座席の範囲から飛び出させないことです。
特に舞台やミュージカルなどの演劇では、全力で走り抜けたり、演技をしながら客席通路を通ります。
足元は薄暗く、足元を注意しながら歩くことも難しいため、カバンやリュックのひもが通路に垂れていたり、大きな荷物を通路に置いていたりすると、演者の転倒など思わぬ事故につながることもあり危険です。
また、大きな荷物を通路に置くことは、劇場スタッフにも注意されますし、ファン同士のトラブルにもなりかねないので注意しましょう。
過剰に身を乗り出し、演者やアーティストに勝手に触らない
客降りのマナーは、過剰に身を乗り出し、演者やアーティストに勝手に触らないことです。
俳優やアーティストが近くにいるからと、過剰に身を乗り出すのは危険です。
予期せぬ事故につながりかねないことはもちろん、公演の進行の邪魔にもなります。
お触りについても、演者やアーティストから手を出してくれたりハイタッチを求られたときのみにしましょう。
勝手に触ろうとすると、意図せぬところを触ってしましまい問題になってしまうことも。
いくら興奮していても節度ある行動が必要です。
劇や舞台の雰囲気をぶち壊さない
客降りのマナーは、劇や舞台の雰囲気をぶち壊さないことです。
劇や舞台の雰囲気は、役者さんたちが作り上げてきたものです。
1つ目・2つ目のマナーも含みますが、お芝居の進行中は声援や奇声をあげることも劇の雰囲気を壊しかねません。
応援は大事ですが、時と場合を見極めることが必要です。
マナーを守って、見る側も見せる側もお互いに楽しめる気持ちのいい公演にしたいですね。
欲しかったあのチケット、、、
『チケジャム』なら安心簡単に購入できます
チケット売買仲介アプリ
★ おすすめNo.1 ★
\ 購入手数料が実質無料 /
私はチケジャムで良席を探すこともありますよ♪
客降りでファンサはもらえる?
客降りの時にファンサをもらえることはあります。
ただし、客降り=必ずファンサしてくれるわけではありません。
ファンサがなかったとしても、落ち込まず、純粋に公演を楽しみましょう。
しかし、せっかく自分の近くに推しがいるのにファンサしてほしいと思うのはファン心理です。
時と場合をかんがみて、ルールやマナーを守ったうえでぜひ推しにアピールしたいですね。
欲しかったあのチケット、、、
『チケジャム』なら安心簡単に購入できます
チケット売買仲介アプリ
★ おすすめNo.1 ★
\ 購入手数料が実質無料 /
私はチケジャムで良席を探すこともありますよ♪
客降りとは何?マナーやファンサをもらえるのか徹底調査!まとめ
今回は「客降りとは何?マナーやファンサをもらえるのか徹底調査!」というお題でお届けしました。
客降りとは何かというと、コンサートや舞台・ミュージカルなどでアーティストや演者がステージから客席に降りてくることです。
客降りの際のマナーは基本的にコンサートや舞台・ミュージカルなど観るときと同じです。
ファンサは必ずもらえるとは言えませんが、もらえるとうれしいですね。
また各公演では、ルールやマナーを守って楽しむようにしましょう!