ライブに一人で行く女やおばさんは多い?割合を徹底調査!
・ライブに当選したけど一緒に行く人がいない...
・女一人でライブ参戦は周りにどんなふうに見られているんだろう...
・おばさんが一人でライブに行くのはおかしいかな...
・どれくらいの人が一人で見に来てるんだろう…
初めて一人でライブに行く女性はいろんな事を考えてしまうものです。
せっかく推しに会えるんですから、幸せな気持ちで過ごせるのが一番良いですよね!
いろんな不安を抱えている方の為に!
今回は「ライブに一人で行く女やおばさんは多い?割合を徹底調査!」というお題でお届けします♪
ライブに一人で行く女やおばさんは多い?
ライブに一人で行く女やおばさんは結構います♪
やはりまだ一人で参戦する方より、グループやお友達、家族、パートナーといかれている方の方が多いかもしれません。
しかしコロナの影響でライブで声出し禁止になってから、一人でライブに行かれる方がかなり増えました。
その時の気楽さ、楽しさの味をしめてしまって一人参戦の方が良い!という方が沢山います。
そしてなにより自分の推しに会えるのに、興味のないお友達を誘っても楽しめないですよね。
女だからとか、おばさんだから…なんて関係ないと思います!
女性の割合
ライブに一人で行く女性の割合は、全体の約2~3割ぐらいです。
10代~20代、50代の年代の方は友達と推し活を一緒にしてる方の割合の方が多い傾向にあります。
また、10代や50代は一人参戦にすることに対して、恥ずかしさや孤独感が多少あるのかもしれませんね。
しかし実際ライブに行くと、あの人も一人だ!この人も一人だ!と結構目につきます。
ライブの大きさや、見に行くアーティストにもよりますが、一人で見に行く女性は結構多いです♪
最近は、入場規制が厳しくなったり、チケットがとりにくくなったりという理由で、仕方なく一人参戦した方も多いのではないでしょうか?
そのおかげもあって、一人でライブに行くことのハードルがかなり下がったと思います♪
おばさんの割合
ライブに一人で行くおばさんの割合(30代~40代)は、比較的一人参戦率が高いと思います♪
常日頃、仕事や家事&育児を頑張ってる方が多い年齢の30代~40代。



現実逃避たまにはしたい・・・
自分の大好きなアーティストをせっかく観に行ける日なのに、他の人に気を遣ってライブに集中できなかった!なんて事がない一人参戦はかなりおすすめです♪
誰のことも気にせず、一人で好きな時間に会場に行き、グッズをゆっくり選べるなんて最高です♪
ライブの一日は有意義な時間を過ごしたい!と、10代20代の女性より強く思うのではないでしょうか。
ライブで一人参戦するメリット
ライブで一人参戦するメリットをこちらの4つに絞ってみました。
- 自分一人でライブ当日のスケジュールが立てれる
- 同行者に気を遣わず思いっきり楽しめる
- 同行者の予定に合わせて行動しなくても良い
- ライブ会場で新しい推し友が出来る可能性が高い
自分一人でライブ当日のスケジュールが立てれる
ライブで一人参戦するメリットは、自分一人でライブ当日のスケジュールが立てられることです。
ライブ当日はとてもテンションが上がるものです。
どんなスケジュールで過ごすか、時間も一人なら自由に決めて一日を過ごせます。
すべての事を自分の気持ちだけで決めれるというのは最大のメリットになってくると思います。
同行者に気を遣わず思いっきり楽しめる
ライブで一人参戦するメリットは、同行者に気を遣わず思いっきり楽しめることです。
同行者も大きなフェスやライブなら、誘いやすいですし、お互いに好きなアーティストのときに遠慮なく楽します。
しかし、単独ライブや自分だけが好きなアーティストであれば、誘いにくいですし、同行者に少し気を遣ったりしてしまうこともあります。
何も考えることなく、気を遣うことなく好きなアーティストとの時間を思いっきり楽しみたいのであれば、やはり一人参戦がおすすめです!
同行者の予定に合わせて行動しなくても良い
ライブで一人参戦するメリットは、同行者の予定に合わせて行動しなくても良いことです。
同行者がいる場合、お互いの一日のスケジュールをすり合わせて行動することになります。
待ち合わせ時間はもちろん、グッズを買うタイミングもそうです。
グッズを選んでいる時間さえも気を遣う方もいるでしょう。
自分一人なら誰にも合わせることなく、自分時間でライブ会場にたどり着けると思います♪
ライブ会場で新しい推し友が出来る可能性が高い
ライブで一人参戦するメリットは、ライブ会場で新しい推し友が出来る可能性が高いことです。
ライブ会場の中には沢山の一人参戦女性がいます。
自分の周りの席に一人の方が沢山いれば、推し友が増える確率が上がります!
推しが一緒という事は、会話が確実に盛り上がること間違いないですよね。
SNSで繋がりが出来れば、ライブ終わりに自宅へ着いてからも、推し友と余韻に浸ることもできます。
一人でライブに行くたびに新しい推し友に出会い、推しの話が出来ることは幸せな気持ちになり楽しいことです。
これからは一人参戦が絶対に良い!という考え方になるはずです。
ライブに一人で行く女やおばさんは多い?割合を徹底調査!まとめ
初めて一人でライブに行くことに抵抗がある女性、おばさんは沢山いると思いますが、結構一人でライブに行かれる方は多いです。
全体的な割合は約20%程度ですが、コロナの影響で声出し禁止になったことや、入場規制が厳しくなったことなどで、一人参戦の方は増えています。
その名残りはなくなるどころか、一人でライブに行ったことがある方は一人参戦の方が気が楽かも!なんて思われる方も増えています。
一人参戦のメリットも沢山あり、自分の時間の使い方や、推しのライブ中も誰にも気を遣うことなく思う存分味わえるのは、やはり一人参戦なのではないでしょうか。
以上「ライブに一人で行く女やおばさんは多い?割合を徹底調査!まとめ」というお題でお届けしました♪