初めてライブに行く中高生へ|持ち物・服装・マナー完全ガイド

初めてライブに行く中高生の方に読んでいただきたい、持ち物やマナー、服装の選び方についてご紹介します。初めてのライブはワクワクしつつ、不安も感じるものですよね。しかし、事前にしっかりと準備をすれば、思いきり楽しめるはずです。当記事では、ライブデビューを控える中高生の皆様に向けて、ライブ当日に役立つ情報をお伝えいたします。
ライブに行く前の準備
ライブチケットの確保
ライブに行くにあたって、まず大切なのはチケットの確保です。人気アーティストのライブは、発売開始直後に完売してしまうことも。できるだけ早めにチケットを手配しましょう。ファンクラブ先行販売やプレイガイドでの購入、アプリを利用するなど、さまざまな方法があります。また、自分名義以外のチケットを購入する際は、転売によるトラブルに巻き込まれないよう、本人確認の有無などを確認しましょう。会場への行き方なども事前に確認しておくと良いでしょう。
服装選びのポイント
ライブに参加する際の服装は、会場の雰囲気やお客さんの服装に合わせて選ぶと良いでしょう。ライブではダンスやジャンプなども多いので、動きやすい服装がおすすめです。ヒールの高い靴や、サンダルは避け、スニーカーやフラットシューズを選ぶと安全です。また、季節に合わせて、重ね着ができる服装を選ぶと便利です。
持ち物リスト
ライブの際には以下のような持ち物が必要となります。
・チケット
・財布(キャッシュカード、現金、コイン)
・スマートフォン(写真撮影、連絡用など)
・モバイルバッテリー
・飲み物
・タオル
・ライトスティック(ペンライト)※使用可否を確認
・筆記用具(チェックイン時の記入用)
・常備薬
・折りたたみ傘
会場の設備や規定を確認し、必要最小限の持ち物に抑えましょう。荷物が多いと、会場内を移動するのが大変になります。貴重品の管理にも気をつけましょう。コインロッカーやクロークの利用も検討しましょう。
ライブ当日の心構え
親同行がおすすめ
初めてのライブ参加は、保護者の方と一緒に行くのがおすすめです。ライブ会場は未成年者の入場制限がある場合があるため、保護者の同行が必要になることがあります。また、保護者がいれば会場内の行動に制限がかかったり、移動や帰りの心配をする必要がなくなるなど、安心して参加できます。
マナーとルールを守る
ライブ会場では、他のお客様への配慮が重要です。スマホを高く掲げたり、過度なモッシュ・ダイブ、通路や非常口を塞ぐなどの行為は避けましょう。これらの行為は周りの人の視界を遮ったり、安全面でも問題があります。また、写真や動画の撮影は、アーティストの許可がない限り禁止されていることがほとんどです。無許可での撮影は退場処分の対象になる場合があるので、十分注意しましょう。
ライブ中は全力で楽しむ
いよいよライブ当日です。これまでの準備を活かし、思いきり楽しみましょう。アーティストのパフォーマンスに夢中になって、ダンスしたり歌ったりするのも良いでしょう。周りの人の目を気にせず、自分の好きな方法で会場のムードに合わせて楽しむことが何より大切です。初めてのライブ体験を心に刻んでください。
ライブ参加後は、SNSで感想を共有するのも楽しみの1つです。ライブの思い出を振り返ったり、次のライブ参加を計画したりするのもいいかもしれません。ライブデビューを経験できる中高生の皆さん、ぜひ素敵な思い出を作ってくださいね。