舞台良席どこ?いい席をとるにはどうしたらいいか徹底調査!
大きなホールから小さな劇場まで、いろいろな場所で舞台が行われています。
「行きたい公演があるけど、いい席をとるにはどうすればいい?おすすめの見やすい席はどこ?」
といった方も多いのではないでしょうか。
せっかくなら良席や見やすい席で舞台を楽しみたいですよね!
そこで今回は「舞台良席どこ?いい席をとるにはどうしたらいいか徹底調査!」というお題で、おすすめの見やすい席も交えてお届けしていきます。
欲しかったあのチケット、、、
『チケジャム』なら安心簡単に購入できます
チケット売買仲介アプリ
★ おすすめNo.1 ★
\ 購入手数料が実質無料 /



私はチケジャムで良席を探すこともありますよ♪
舞台の良席はどこ?
舞台の良席は、1階席7列目~9列目の席(センターブロック)です。
観劇好きな方はご存じかもしれませんが、一般的に一番見やすいとされる席を「とちり席」と言います。
昔、歌舞伎小屋では、客席1列目から「いろはにほへと、ちりぬるを…」と表していました。
その「とちり」に当たるのが7列目~9列目で、舞台全体を観たい方にはとっておきの席になります!
おすすめの見やすい席
舞台っでおすすめの見やすい席は3ヵ所あります。
- 1階7列目~9列目センターブロック
-
・ステージとの距離感が丁度良い
・床に傾斜があり視界が良い
・舞台全体が視界に入ることで、疲れにくく最後まで舞台を楽しめる
・「とちり席」と名付けられるほどで、昔から良いとされている席
- 2階最前列
-
・前の人がいないので視界が良く舞台全体が見渡せる
・2階最前列センターの席は「天覧席」と呼ばれるVIP席
(天覧席…皇室の方が観劇される席のこと)・2階最前列でリハーサルのチェックをしていることもあり、音響が一番よく聞こえる
- 1階7列目~9列目サイド席(センター寄り廊下側)
-
・サイドブロックは斜めに席を配置されているため、廊下側は目の前に人がおらず、視界が良い
・廊下側であるため、席を立ったり座ったりしやすい
双眼鏡選びでお悩みの方はコチラの記事をご覧ください♪


舞台でいい席をとるにはどうしたらいい?
舞台でいい席をとるには、正直なところ、有効な方法はありませんが、確率を上げる方法を2つ紹介します。
①ファンクラブ先行販売に申し込む
神席と言われる席の多くはファンクラブが確保しているので一番有利と言えます。
②チケットぴあローチケ先行販売に申し込む
チケット当選後座席が決まるので、一般販売よりも先行販売で購入した方が良席になる確率が高くなります。
こちらの先行販売は、あくまで座席の確保が目的なのですが、プレイガイドによっては優先条件がある場合も。
チケットぴあ、ローチケなどの各プレイガイドでの差はありませんので、決済などしやすいものを選ぶと良いでしょう。
舞台良席どこ?いい席をとるにはどうしたらいいか徹底調査!まとめ
以上、「舞台良席どこ?いい席をとるにはどうしたらいいか徹底調査!」というお題でお届けしました。
舞台における良席は、とちり席と言われる「1階7列目~9列目センターブロック」になります。
また、舞台でおすすめの見やすい席は、とちり席の他に、2階最前列または1階7列目~9列目サイドブロックです。
チケットが抽選販売の場合、どこの席が当たるか分かりませんが、できるだけいい席をとるには、ファンクラブ先行から申し込むのが一番確率が高いと言えるでしょう!